ここは酷い内モンゴルですね
おぞましすぎる。あまりにおぞましすぎる
内モンゴルは満州の隣で、日本の勢力下にあった時代から教育に力が入れられ
日本への留学生も含め豊富な知識を持った人格に優れ優秀な人材を輩出した
彼らは日本刀をぶら下げた連中と、嫉妬と警戒の目で見られることになる
また国共内戦の折には延安で共産党教育を受けたモンゴル人も多数いた
ヤルタ会談の結果、今のモンゴル共和国はソ連の影響下におかれ
ソ連との仲違いの後では中国にとってはのど元に突きつけられた剣となった
しかも内モンゴル自治区の連中と手を組んで裏切るんじゃないのか、とか考え始めた
また食い詰めた
当然、牧畜をしているモンゴル人と農業をする漢人の対立は深刻となった
そこで共産党指導部は考えた。皆殺しだ、と
日本統治時代を知る層と延安派の対立は漢人に利用され
やがては文化大革命の中で漢人のモンゴル人に対してのジェノサイドへと変化していく
よく考えれば中原から夷狄の地を浸食していったのが中国の歴史と考えると
(藤崎版封神演義で太公望の家族が殷に虐殺されるって話あったよな)
文革の名の下に集団で当然の如く行われたああいう残虐で非人道的な行為は
共産党の仕業ではなく漢民族の本質に宿る闇なのではないかと思ってしまう
それならなおのこと、努々油断なさらぬよう、と思う
世界中で途上国に中国人が働きに来て中華街が増殖しているが
世界中が漢民族だけになっちゃうことだけは回避しないとな
日本の近代史が残した種、というのが何だったのかちょっと追いつけなかった
民族自決の夢を中途半端な形で残したことが問題だったんだろうか
未だに終わらず現在進行形の問題なんだろうとは思う
moreinfo 墓標なき草原
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/024771+/top.html
墓標なき草原 : 記者が選ぶ : コラム : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/book/column/press/20100127bk02.htm
楊海英『墓標なき草原──内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』: ものろぎや・そりてえる
http://barbare.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-b8a7.html
楊海英「墓標なき草原(上)」 | おおたまの「内モンゴル、時々北京的生活雑記」
http://green.ap.teacup.com/ohtama/349.html
楊海英「墓標なき草原(下)」 | おおたまの「内モンゴル、時々北京的生活雑記」
http://green.ap.teacup.com/ohtama/364.html
至柔の優柔不断日記 『墓標なき草原』
http://gogensanpo.blog109.fc2.com/blog-entry-34.html
The Chemical Daily - News 日立製作所、鉄道車両向けSiCデバイス事業化
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/201004/26/04601_2121.html
世界初のバッテリー着脱式EVタクシー 都内で3台運行 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100426/biz1004261619014-n1.htm
404 Blog Not Found:We are what we remember - and forget - 書評 - ほら、あの「アレ」は…なんだったっけ?
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51436128.html
鳩山の身代わりに平野官房長官、更迭へ!? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2779.html
その時2ちゃんが動いた 【スレ立て日2004年4月】2010年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ
http://2dimension.blog59.fc2.com/blog-entry-1518.html
PSPすごすぎワロタwww ニュース速報BIP
http://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-843.html
桜の画像貼ってみんなで花見しようずwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3084633.html
何でもありんす: 【国際】 "鳩山政権の迷走が台湾に影響" 台湾、ギクシャクする日米関係を懸念、北京射程のミサイル開発再開…日米安保はアジア安定の要
http://milfled.seesaa.net/article/147763725.html
台湾、長距離ミサイル開発計画再開、北京を射程圏へ : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/147678577.html
毎日の台湾担当は心底いい記者だな
まつりごと と いくさごと Δ: 【良記事保管】台湾海峡・最前線:融和の裏の攻防@毎日
http://7c7c.seesaa.net/article/142117631.html
YouTube - 今日もどこかでハゲタカ
http://www.youtube.com/watch?v=yxvVJ3oZvUY
asahi.com:大島邸解体 すれ違い 唐津で地元説明会-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001004200003
GeForce合同葬儀場まとめ - Fermiものがたり
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/27.html
4つ目の話のオチが秀逸w
アイドルマスター 『ハゲタカ』鷲津政彦P アイドル紹介‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7627924
asahi.com(朝日新聞社):「壊滅はしない」指導者殺されたイラク武装組織の元幹部 - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201004250209.html
asahi.com(朝日新聞社):マンションに備蓄倉庫設けたら床面積緩和 都が災害対策 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201004250284.html
asahi.com(朝日新聞社):台湾与野党トップTVで激論 対中国貿易政策で真っ二つ - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0426/TKY201004250289.html
通信における「範囲の経済」と「ユニバーサルサービス」 - Tech Mom from Silicon Valley
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20100424/1272173758
ただ携帯はどこかへ持って行って使うから範囲が重要だけど
FTTHだと自分の家に来るか来ないか、来たら客になるってシステム
そう考えるとCATVみたいにちまちまと丁目ごとに広がるサービスと同じ
しかも高速サービスをほしがるのは都市部に集中しているからな
ただ関電はアステルのバックボーンとして結構田舎まで早い段階で引いていたし
フレッツも携帯の基地局への回線として光網が整備されるし
あるいは線路際や国道や河川敷(ry
そういう意味では別用途や大資本の事業の中で内部化されて
その上で限界費用だけ回収できれば、という調子でもいいのかもな
ブロードバンドは「イデオロギー」より「インセンティブ」で - Tech Mom from Silicon Valley
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20100422/1272005565
ふと思ったんだが、スタートダッシュ時の投資の基盤は何だったのか
光作ってください、と光の料金を払った人間というのは存在していない
NTTの光網を作ったのはこれまでのアナログの電話料金からだし
電力系は電気代とアステルの通話料なんだよな
まあある程度以上の郊外の地区は、将来の利用料を宛にして引いてるけど
資金調達コストなんか考えると、ずいぶんと差が出るよな
禿電や有線の社債の利率と(有線は転換社債だけど、なおのこと・・・)
電力会社の社債の利率を考えると・・・ま、いいけどさ
その辺でNTTと電力系を殴り合いさせておくのが合目的ではある
純粋な新興の通信会社はお呼びでないから涙目だけどさw
asahi.com:海砂境界 認識に甘さ-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001004260002
asahi.com:宣伝飛行機で停電お知らせ 四国航空-マイタウン香川
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001004250001
asahi.com:「バルトの庭」で復活-マイタウン徳島
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001004260003
asahi.com:万田坑よみがえる-マイタウン福岡・北九州
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001004230003
asahi.com:くま川鉄道 自治体補填を検討-マイタウン熊本
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001004230001
asahi.com:まちなかに振り向いて-マイタウン滋賀
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001004240003
asahi.com:60回山に登ったネコ、本になる-マイタウン長野
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001004240006
asahi.com:金沢駅舎 模型が語る時代-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000471004240001
asahi.com:「トッキッキ」もっと活用して-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001004230004
asahi.com:記事一覧-マイタウン新潟 まち見つめて【大和撤退】
http://mytown.asahi.com/niigata/newslist.php?d_id=1600058
asahi.com:「平治合戦」約90年ぶり復活-マイタウン愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001004230001
asahi.com:日本を支えた「造船の街」-マイタウン東京
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000461004220001
asahi.com:記事一覧-マイタウン千葉 ちばを歩く 松井天山の絵図と
http://mytown.asahi.com/chiba/newslist.php?d_id=1200081
松井天山画 昭和五年 千葉県松戸町/明村 鳥瞰図
http://www.honcho-matsudo.com/matsui-tenzan.htm
asahi.com:ほっとなる通り「どこ?」-マイタウン山形
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001004250003
asahi.com:タクシー減車案加速-マイタウン山形
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001004240004
asahi.com:航路存続かじ取り多難 大間-函館フェリー-マイタウン青森
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000461004260001
南ア林道バス、今季の運行始まる|長野全県ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]
http://www.shinmai.co.jp/news/20100426/a-12.htm
asahi.com:「富士山の日」休日化 専門チーム設置-マイタウン静岡
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001004230001
富士山の日:休校、静岡・浜松は見送り 保護者の協力難しい /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100422ddlk22010253000c.html
中日新聞:“富士山の日”学校休日化 浜松、静岡両市は見送り:静岡(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100422/CK2010042202000137.html
地域ニュース・西部:2・23富士山の日 浜松も休日にせず
http://www.shizushin.com/news/local/west/20100421000000000060.htm
地域ニュース・中部:「富士山の日」休日にせず 静岡市教委
http://www.shizushin.com/news/local/central/20100421000000000015.htm
あーあ、静岡市と浜松市に離反されるとかw
ここは酷い富士山の日ですね 障害報告@webry/ウェブリブログ
http://lm700j.at.webry.info/201003/article_20.html
日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3086767.html
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む:ローソン第三新東京市店は中国オタク的に気に食わないやり方らしい - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51521758.html
人が組織のために倫理を犯してしまう時-クリステンセン教授のメッセージ - My Life in MIT Sloan
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/da38510fae92126b310487de49fd0b6e
これがやがては不正が明確な悪事や犯罪の方向に進んでしまうと
「もし悪の組織の大幹部になっちゃったら問題」になるわけだ
周恩来の評伝やシュペーアの自伝を読んでいたけど
頭目に反旗を翻すか、自分の権限で救えるだけ救うのか
あるいは無能を装って降格されて自分だけ逃げるのか・・・
材価が下落したから儲からないという“ウソ”:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100422/214139/?top
なんと、1人前4万円!:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100423/214147/?top
ν速にクレジットカード持ってないひとって存在するの(´・ω・`)? RIDE THE WAVE
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-1315.html
POP UP » 米子鬼太郎空港の命名式での着ぐるみがひどすぎる
http://popup777.net/archives/8049/
リアル妖怪w
民主党鳩山政権はなぜ失敗したのか: 極東ブログ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/04/post-a6be.html
勝てない喧嘩をするべきではない。 あかさたなの執行実験場/ウェブリブログ
http://sikkojikken.at.webry.info/201004/article_8.html
日米同盟の「可測性」: 雪斎の随想録
http://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-d659.html
いろいろ思うことがあるので書いておくか
普天間の問題って典型的なNIMBY施設の合意形成の問題なんだな
スイスかどっかでゴミ処理場を建設しなきゃってことになって
ある州では施設の必要性とか立地場所のレベルから話し合いを進めた
別の州では、域内でゴミ処理を完結させる必要があるから
こんだけの施設をここいら辺に作りますが何か、みたいなとこから議論を始めた
前者は受け入れ側住民の納得もあって取り組みは成功したが
後者は超炎上して収拾がつかなくなったとか
NIMBY施設は受益者は薄く広く、迷惑を受ける人は限られる場合だけど
この場合、基地周辺住民を集めて日米安保体制のあり方やら
緊迫するアジアの軍事情勢を理解してもらう、という手法はどうなんだろう
杉並のゴミを江東区に持って行ったりするレベルと地政学はまったく違う
従来の合意形成の手法を準用するのも何か違うような気がする
そんでもある種の妥協は成立していたはずであるんだが
政府の側が一瞬だけそれを翻したのは致命的であった
交渉の結果ってより緩和された方向でいいってことになるのはいいし
悪い方向を押しつけるのは交渉の全てをひっくり返す愚行である
緩和する方向も有りかな、いやなしでした、という
持ち上げて落とすやり方は余りにも禍根を残すやり方だ
普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100422/1271947786
ここのブコメ見てても、必要性の時点で共通認識が作れないし
生活の中で被る不利益や歴史的な経緯というのと国際情勢の中での必要性が
あまりにも具現の仕方が違いすぎて同列に扱えない
しかも反対運動が大きくなるにつれて押しつけられ感は増すだろうし
政治がいったんは話を聞こうとして聞き流したからなおのこと
その中では妥協しようという決断は軽んじられる
段階的に基地は縮小していくだろうし、それが長期のロードマップとして
利害関係者の中では共有されていたはずである
テニアンが誘致運動をしているのはあくまでも誘致運動であって
例えばどっかの街が工場を誘致するのに立地条件を誇るけど
なかなか企業経営の中での観点とは完全に一致しないのと同じ
台湾が長距離ミサイルで北京を狙う理由 ~台湾の防衛戦略 - リアリズムと防衛を学ぶ
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100426/1272273055
それでも台湾は中国側が「合理的」に振る舞うことを期待せざるを得ない
まあそれが抑止力の抱えるある種の自己矛盾なんだけどなw
「貧困層が拡大する日本」4人家族の世帯収入が207万円以下は15.7% 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2782.html
米軍基地ってあったらそんなに困るの? ニコニコVIP2ch
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1491.html
久しぶりに「耳をすませば」見たので今から聖蹟桜ヶ丘に行ってくるわ:柴犬速報
http://shibasoku.livedoor.biz/archives/51602799.html
もみあげチャ~シュ~:校長「皆さんが静かになるまで7日間かかります」
http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/51404308.html
この記事へのコメント